午前中、アスパラの様子を見に山にあがる。とりあえずアスパラの病気も治った様で、先日の雨のおかげで元気な茎がぴゅんと伸びていた。
アスパラの天敵、ジュウシホシクビナガハムシを発見。細長いワルいテントウムシみたいな奴。とりあえず見える分は捕殺したけれど、対策をしておかなければ。
空いている場所に、ミョウガ、里芋、子供の離乳食用にニンジン、ほうれん草、かぼちゃを植える為、牛糞堆肥を混ぜ込んでおいた。
畑を始めた頃は、たくさんの種類を作るつもりで表なんかを作って計画を立ててみたけれど、結局上手くはいかなかった。それが出来る人もいるだろうけれど、僕にはできなかった。
保存の出来るものや、買ったら高いもの、栽培の手間が掛からないものを中心に。あとは子どもには、自分が作ったものを食べさせてあげたらなぁと思う。
年間を通してどの時期に何を作っておけば家計が助かるかが、なんとなくだけど見えて来たので、どっちつかずにならないように、出来る範囲でやれれば良い。
先日、種まきをしたねぎが芽を出して来た。
今年、栽培するのは” 砂村一本合柄太葱 ”という、僕の地元東京の江東区砂町という場所で江戸時代から栽培をされていた在来種。種から育てるのは初めてで、上手くいくかはわからないけれど、ちゃんと出来たら実家にも送ってあげたい。
午後からは家の庭に夏野菜を定植する。落ち葉、もみ殻、乳酸菌、納豆、牛糞、米ぬかなんかを混ぜておいたら、だいぶ良い土になって来た。
ここにはホームセンターで買ってきた夏野菜の苗を定植。トマト( 桃太郎 )、ミニトマト( アイコ )、ナス( 千両2号 )、キュウリ( 夏すずみ、シャキット )、甘長唐辛子( 三宝 )。加えてわさび菜、ほうれん草(豊菜)の種を播種。これから、去年種を採った白オクラを植えよう。
庭でこれだけ作っておけば、自宅で消費する半分以上は自給出来るのではないだろうか。