妻と娘が一ヶ月程帰省をして、先週に帰ってきた。働き出したら長期間帰ることも出来なくなるだろうから、ここぞとばかりに。
1ヶ月振りに会う娘の成長に驚いた。
娘はもうすぐ11ヶ月になり、自分の主張が強くなってきて、いろいろなことがわかるようになってきた。言葉は話せなくても、こちらが言っていることはわかっているんだろうなぁと思う。
最近は教育テレビが好きで、中でもおかあさんといっしょとピタゴラスイッチがお気に入りのよう。おかあさんといっしょではオープニングでお兄さんが「みんな元気〜!?」と挨拶をするのだが、それに反応して手を挙げて「元気!」と返している。
こちらに帰ってきて翌週、娘は下痢に悩まされた。
食べてもすぐに出てきてしまい、下痢が続いておむつかぶれを起こしてしまった。見るからに痛そうでずっと泣いており、夜もお腹を下すたびに泣き、全員が寝ることが出来ずに、翌日急遽休みを取って病院へ行った。
病院は大きなところの小児科にかかっているが、だいたい空いていて先生も話を聞いてくれるし、向こうが気づいたことを教えてくれる。気になることがあればすぐに検査をしてくれるので、とても助かっている。
これまでは大した病気にも掛からずにいたけれど、この時がとうとう来たな。といったところ。 保育園に入ったら更に増えるんだろうな。
もうひとつ不調の原因が暑さだった。
今年の夏は暑い。もちろん去年も暑かったのだけれども、梅雨が明けてもなんだかじとっとした嫌な暑さ。自宅は南向きで日当りも良いのだけれども、その分居間に熱がこもってしまっていた。
クーラーの無い家だし、我が家にはクーラーを買うお金もない。扇風機はあるけれど指を入れてしまったら危険なので、ホームセンターへ行き冷風機なるものを購入してきた。スイッチを入れてすぐにブォォォーと風が吹き出す。タンクに水を入れるとさらに冷たい風が出てくるというもの。首振りも出来るし、キャスター付きなので移動も容易。
それに加えて、居間に風の通り道が出来る様、今まで締め切っていた窓に2階の窓の網戸を外して付けてみたところ、状況はだいぶ改善された。
今では元気になってそこらじゅうを動き回り、にこにこしているのでひと安心。子どもの成長がこんなにも嬉しいものだと実感させられる毎日。